太陽に飛び込む彗星の姿が撮影された。
彗星は1月2日にアマチュア天文家により発見されたものだが、翌3日、長い尾を引いて太陽へ飛び込んだ。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?たった一日?
それではYoutubeからの動画をどうぞ
![チケット制のオンライン英会話ならPEN](https://livedoor.blogimg.jp/newsblogjapan/imgs/4/2/4289682b-s.jpg)
太陽に飛び込む彗星=米欧の観測衛星が撮影
米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は7日までに、太陽観測衛星SOHOがとらえた彗星(すいせい)が太陽に飛び込んで行く画像を公開した。
飛び込んだのは、太陽に非常に近い距離まで接近する軌道を持つ「クロイツ群」と呼ばれるグループに属する彗星の一つで、2日にオーストラリアのアマチュア天文家が発見。3日、長い尾を引いて太陽に飛び込んで行く様子が撮影された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000025-jij-soci
彗星は1月2日にアマチュア天文家により発見されたものだが、翌3日、長い尾を引いて太陽へ飛び込んだ。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?たった一日?
それではYoutubeからの動画をどうぞ
![チケット制のオンライン英会話ならPEN](https://livedoor.blogimg.jp/newsblogjapan/imgs/4/2/4289682b-s.jpg)